拠点業績

 

実施日 名称 主催
2023年11月18日 京都大学で開催されたナノセルロース塾において「ナノセルロース系樹脂複合材料の
課題と今後の展開」と題して招待講演を行った。
ナノセルロース塾、主催:ナノセルロースジャパン事務局
2023年11月18日 広島大学で開催された第110回バイオマスイブニングセミナー(第127回広大ACEセミナー)において「マテリアルからエネルギーまで応用できるナノセルロース/Nanocellulose applicable from materials to energy」と題して招待講演を行った。 広島大学エネルギー超高度利用研究拠点
2023年11月15日 広島プラスチック工業会講演会において「セルロース系樹脂複合材の
可能性と課題」と題して依頼講演を行った。
広島県プラスチック工業会
2023年10月19日 徳島県・ものづくり企業DX/GX推進フォーラムにおいて「次世代のナノセルロースに
求められる技術とは」と題して招待講演を行った。
徳島県
2023年10月16日 広島大学デジタルものづくり教育研究センター第4回MBR勉強会において「セルロース系樹脂複合材料の課題と今後の展開」と題して依頼講演を行った。 広島大学デジタルものづくり教育研究センター
2023年10月11日 日本気象協会で「カーボンニュートラルの現状および今後の展望」と題した招待講演を行う。 日本気象協会
2023年9月26日 日本計画研究会で「水素製造・貯蔵の低コスト化に向けて採るべき戦略と水素貯蔵材料開発 及び 用途展開について」と題した招待講演を行う。 日本計画研究会
2023年9月13日 化学工学会 第54回秋季大会で「カーボンサイクル・カーボンリサイクルにおけるバイオマス利用」と題した招待講演を行った。 化学工学会
2023年9月8日 武田中学校で招待講演を行う。 武田中学校
2023年8月18日 株式会社技術情報センターで「水素・アンモニアのコスト構造と最新の技術動向・展望」について招待講演を行った。 株式会社技術情報センター
2023年8月6日 日本表面真空学会関西支部で「カーボンニュートラル実現のための水素・アンモニア利用技術」と題した招待講演を行った。 日本表面真空学会関西支部
2023年8月3日 NEDO-CNF人材育成講座において「ナノセルロースのゴム複合化技術」と題して依頼講演を行った。 NEDO、産業技術総合研究所中国センター
2023年8月2日 広島大学共同研究講座「先進セルロース材料共同研究講座」開所式において「次世代のセルロース材料に向けて~今、必要とされている技術とは~」と題して依頼講演を行った。 広島大学大学院先進理工系科学研究科、マナック株式会社
2023年8月1日 株式会社島津製作所で「GX Webinar 2023 DAY3」と題した招待講演を行った。 株式会社島津製作所
2023年7月27日 NEDO-CNF人材育成講座において「ナノセルロースの樹脂複合化技術」と題して依頼講演を行った。 NEDO、産業技術総合研究所中国センター
2023年7月19日 NEDO-CNF人材育成講座において「ナノセルロースの分析・評価技術」と題して依頼講演を行った。 NEDO、産業技術総合研究所中国センター
2023年7月12日 NEDO-CNF人材育成講座において「ナノセルロースの製造技術」と題して依頼講演を行った。 NEDO、産業技術総合研究所中国センター
2023年7月6日 Hiroki Miyaoka 准教授がVIENNA, AUSTRIAで開催されたThermec’2023において「Metal hydride and ammonia systems for effective and rechargeable hydrogen storage」と題した招待講演を行った。 Thermec’2023
2023年6月20日 新化学技術推進協会で「ケミカルループによる水素製造」と題した招待講演を行った。 新化学技術推進協会
2023年6月9日 日本硝子製品工業会で「新たなアンモニア製造反応とアンモニア貯蔵」と題した招待講演を行った。 日本硝子製品工業会
2023年5月22日 Foshan, China で開催されたWHTC2023においてFangqin Guo 助教が「The control of boil-off of liquid H2 by using the adsorption heat of hydrogen storage materials」と題した招待講演を行った。 WHTC2023
2023年5月12-13日 Tainan, Taiwanで開催された2nd Ammonia Combustion Meetingにおいて 下栗准教授が招待講演を行った KAUST
2023年4月19日 技術セミナー・技術書籍の情報機構で「カーボンニュートラル実現に向けた水素吸蔵材料の基礎と開発動向,応用技術」と題した招待講演を行った。 技術セミナー・技術書籍の情報機構
2023年4月19日 三原市青年会議所で「深めよう!カーボンニュートラル!~このまちの未来のために~」と題した招待講演を行った。 三原市青年会議所
2023年3月24日 大崎上島町で「カーボンニュートラルの実現に向けた講演会」と題した招待講演を行った。 大崎上島町
2023年2月8日 電気鍍金研究会で「カーボンニュートラルの実現に向けた技術動向と現状の課題~水素・アンモニア・カーボンリサイクルを中心に~」と題した招待講演を行った。 電気鍍金研究会
2023年1月25日 富山県新世紀産業機構とやま成長産業創造プロジェクト推進事業 ≪グリーン成長戦略分野≫「水素・燃料アンモニア関連産業研究会」第5回技術セミナーで「カーボンニュートラルを支える水素の役割」と題した招待講演を行った。 公益財団法人 富山県新世紀産業機構
2023年1月19日 (株)R&D支援センターで「水素吸蔵材料の基礎と様々な水素貯蔵材料とその応用」について招待講演を行った。 株式会社R&D支援センター
2022年11月24日 第60回燃焼シンポジウム・第33回内燃機関シンポジウム合同フォーラム 「カーボンニュートラルに向けた内燃機関×燃焼×燃料の挑戦」において三好教授が「燃料の燃焼特性はどこまで生かせるのか?」と題した基調講演を行った。 第60回燃焼シンポジウム・第33回内燃機関シンポジウム合同フォーラム
2022年11月18日 新経済連盟による「カーボンニュートラルの取り組み視察」に対応   
2022年11月2日 西田特任教授が「BITS Pilani – Hiroshima University Joint Workshop 2022 “Sustainable Life and Sustainable Planet”」で「Fuel Spray and Combusion Study in Hiroshima University and Collaboration with BITS Pilani on Micro-Atomizer Development」と題した講演を行った. BITS Pilani and Hiroshima University
2022年10月27日 13th Asian Microgravity Symposium「Metal fuels for carbon-free energy on Earth and Space」の招待講演を提供 13th Asian Microgravity Symposium
2022年10月13日 6th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics online e-conferenceにおいて「Two-dimensional structure of fluctuations and their modal coupling
in linear magnetized plasma」という題目で招待講演(口頭発表)
The Association of Asia Pacific Physical Societies Division of Plasma Physics 
2022年10月10日 6th Asia-Pacific Conference on Plasma PhysicsにてEnhancement of high-order harmonics radiations around 13.5 nm by a long-interaction gas tube and its application to photoresist materialsと題して招待講演を行った. 6th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
2022年10月4日 The 75th Annual Gaseous Electronics Conferenceにおいて指導学生(砂田悠太)が「Generation of stationary high-density cascade arc plasmas and its application to plasma windows」という題目でポスター発表 American Physical Society
2022年10月3日 75th Annual Physical Conference, Gaseous Electronic ConferenceにてGeneration of stationary high-density cascade arc plasmas and its application to plasma windowsと題して招待講演を行った. 75th Annual Physical Conference, Gaseous Electronic Conference
2022年9月15日 「カーボンリサイクルとバイオテクノロジー」と題した招待講演を行った。 化学工学会第53回秋季大会
2022年9月13日 Invited Seminar by Hydrogen Infrastructure Research Cluster (Korea)において「Introduction to Detonation Phenomenon Relevant to Hydrogen Safety」と題し招待講演を行った。 Hydrogen Infrastructure Research Cluster (Korea)
2022年9月9日 日本冷凍空調学会年次大会において、「温暖地における地中熱利用の高効率運用を目指して」と題して基調講演を行った  日本冷凍空調学会 
2022年9月6日 九州大学 藤澤彰英教授研究室を訪問し共同研究の打ち合わせ. 九州大学
2022年7月29日 「Biotechnology in carbon recycling society」と題した招待講演を行った。 BIO Asia-Taiwan 2022
2022年7月21日 国際会議Taipei International Conference on Catalysis (TICC-2022)にて,「Research on Catalysis of Various Niobium Oxide for Magnesium as Hydrogen Storage Materials」と題した招待講演を行いました。 Taipei International Conference on Catalysis (TICC-2022)
2022年7月5日 Korea Institute of Civil Engineering and Building Technology「Flame propagation mechanism in hydrogen-air mixtures」の招待講演を提供 Korea Institute of Civil Engineering and Building Technology
2022年6月23日 European Physical Society 47th Conference on Plasma Physicsにおいて「Three-dimensional measurement using tomography systems
in a magnetized plasma in linear cylindrical geometry」という題目で口頭発表
European Physics Society
2022年6月17日 西田特任教授がOn-lineで開催された「Energy and Power Engineering Seminars」で講演しました.講演題目「Blue Flame Combustion with Diesel Injection System – Modulating Spray Liquid Length and Flame Lift Off -」 Xi’an Jiaotong UniversityのSchool of Energy and Power Engineeringh(中国)
2022年6月9日 日本溶射学会第115回(2022年度春季)全国講演大会において「高周波数パルスデトネーション技術の溶射への応用」と題し特別講演を行った。 日本溶射学会
2022年4月4日 西田特任教授が米国デトロイト市での対面とOn-lineのハイブリッド方式で開催された「IEA Combustion Agreement Fuel Spray Workshop 2022」で「Droplet Size Distribution of Diesel Spray Injected by Hole-Type Nozzle: Imaging-Based Measurement and CFD Calculation Result」と題した講演を行った。  Aalo University (Finland) and Argonne National Laboratories (USA) 
2022年2月24日 日印交流プラットフォーム構築プログラム(JIEPP)シンポジウム 「大学による日印交流事業の成果と展望」基調講演 東京大学
2022年7月31日-8月4日 西田特任教授がハイブリッド(対面とOn-line)で開催された「Technology Collaboration Program (TCP) by International Energy Agency (IEA), TCP on Clean and Efficient Combustion 44th Task Leaders Meeting」で講演しました.講演題目「Blue Flame Combustion with Diesel Injection System – Modulating Spray Liquid Length and Flame Lift-Off -」 Technology Collaboration Program (TCP) by International Energy Agency (IEA)
2022年1月19-20日 松村教授がバイオマス科学会議で基調講演を行った。  
2022年1月19日-20日 Prof. Matsumura gave a keynote speech at the Biomass Science Conference.   
2022年1月15日 西田特任教授がOn-lineで開催された「Webinar Organized by Mechanical Engineering ITATS (Intsitut Teknologi Adhi Tama Surabaya): Recent Research to Achieve Net-Zero Emission by 2050 for Automotive Sector」でKeynote講演「Characteristics of Diesel Spray Flame of Multi-Hole Injector with Micro-Hole under Ultra-High Injection Pressure -Toward Blue Flame Diesel Combustion-」を行った.  
2021年12月6日 JSPSインド同窓会11th INDIA-JAPAN S&TSEMINARでの講演 独立行政法人日本学術振興会
2021年11月23日 プラズマ核融合学会 第38回年会において指導学生(砂田悠太)が「プラズマウィンドウの実用化に向けたカスケードアーク源の小型化 」という題目でポスター発表 プラズマ核融合学会
2021年11月22日 プラズマ核融合学会 第38回年会において「ホローカソード電極を用いた新しい高密度定常アークプラズマ源の開発 」という題目で口頭発表 プラズマ核融合学会
2021年11月19日 The 30th International Toki Conference on Plasma and Fusion Researchにおいて指導学生(黒崎健太郎)が「Measurements of electron temperature and density of a hollow cathode type plasma window by means of Thomson scattering 」という題目で口頭発表 National Institute for Fusion Science
2021年10月26日 5th Asia-Pacific Conference on Plasma PhysicsにてDemonstration of 122-nm VUV laser by means of a transient collisional excitation
schemeと題して招待講演を行った.
25th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
2021年10月21日 Scientific Reportsに掲載された「Bayesian inference of ion velocity distribution function from laser-induced fluorescence spectra」に関するプレスリリース 九州大学
2021年10月17日-21日 ICOPE-2021において、松村教授が全体講演(plenary lecture)を行った。 The Power and Energy System Division of The Japan Society of Mechanical Engineers
2021年10月13日 日本マイクログラビティ応用学会第33回学術講演会「微小重力環境における粉塵爆発リスク評価を目指して」の招待講演を提供 日本マイクログラビティ応用学会
2021年10月5日 JST 新技術説明会において「シンプル酵素触媒による効率的な有用物質変換」と題して招待講演を行った。 JST 新技術説明会
2021年10月2日 On-lineで開催された「The 3rd ICATECH (International Conference on Advanced Engineering and Technology) 2021」で基調講演「Improvement of Thermal Efficiency of Gas Engine Fueled with Methane/CO2 Biogas by Hydrogen Addition」を行った. インドネシア Institut Teknologi Adhi Tama Surabaya
2021年9月26日 5th Asia Pacific Conference on Plasma Physicsにおいて難波研究室の学生(炭野真郷)が「Stationary He arc discharge apparatus using an indirectly heated LaB6 hollow cathode electron emitter」という題目でポスター発表しAAPPS-DPP 2021 Poster Prizeを受賞 The Association of Asia Pacific Physical Societies Division of Plasma Physics 
2021年9月16日 On-lineで開催された「IEA (International Energy Agency), TLM (Task Leaders Meeting), Sprays Meeting」で講演「Characteristics of Diesel Spray Flame of Multi-Hole Injector with Micro-Hole under Ultra-High Injection Pressure -Toward Very Low Soot Flame-」を行った. Aalto University (Finland) and Argonne National Laboratory (USA)
2021年9月10日 「バイオプロセスを活用したCO2資源化技術」と題した招待講演を行った。 日本化学会関東支部講演会「カーボンニュートラル社会実現に向けた化学技術の最新動向」
2021年9月2日 「Anaerobic fermentation technology to recover energy and chemicals from various biomass including agricultural wastes 」と題した招待講演を行った。 Indonesian Agency for Agricultural Research and Development 「The 2nd International Conference on Sustainable Plantation」
2021年5月11日 国際会議THERMEC’ 2021にて, 「Pseudo Catalytic Ammonia Synthesis by Lithium-Tin Alloy with Gas-switching Process」と題した招待講演を行いました。 THERMEC’ 2021
2021年4月16日ー17日 On-lineで開催された「International Symposium (on-line) Optical Diagnostics of Combustion Systems」で,招待講演「Optical Measurement of Fuel Spray – Fuel Air Mixture Formation and Wall-Impinging Spray Fuel Film Formation -」を行った. 中国 清華大学
2021年3月24日 令和2年度STSIプログラム教育交流研究会での講演 北海道大学
2021年3月12日 日印産官学連携人材育成セミナーにおける講演 横浜国立大学
2021年3月4日 2020年度衝撃波シンポジウムにおいて「デトネーション管の1次元理論とパルスデトネーション技術」と題しGlass Memorial Lecture Award受賞講演を行った。 日本衝撃波研究会
2020年10月23日-26日 西田教授・尾形准教授のグループが21st Annual Conference on Liquid Atomization and Spray Systems-Asia (ILASS-Asia 2020)で発表した論文「Optical Study of Diesel Spray and Combustion Processes by Means of Rapid Compression and Expansion Machine -Observation from Lateral Side of 2-D Piston Cavity-」がBest Paper賞を受賞した. 2020年アジア微粒化会議
2020年10月15日 Fall Symposium 2020 of Korean Institute of Chemical Engineers「Understanding explosion accident of combustible materials from industry to space」の招待講演を提供 Korean Institute of Chemical Engineers
2020年9月23日 夏季Webinarで講演「燃料噴霧の濃度計測に関するお話しと,エンジン燃焼技術の壁4話」 日本機械学会エンジンシステム部門 西日本エンジンシステム研究会 
2020年9月10日 ALGORITMY 2020 Conference on Scientific Computing「Self-similarity of propagating spherical premixed flames」の招待講演を提供 ALGORITMY 
2020年5月26日 日本生物工学会、NEDO主催、SBJシンポジウムにおいて、「環境と経済をバイオで繋ぐグリーンイノベーション」と題した基調講演を行った。 日本生物工学会・「第8回 SBJシンポジウム」 
2020年5月12日 建築設備コミッショニング協会総会において、「地方から考えるこれからの建築の環境づくり」と題して基調講演を行った 建築設備コミッショニング協会 
2020年4月~2024年3月 広島県大崎上島にあるカーボンリサイクル研究拠点で、中国電力との共同研究「Gas-to-Lipids バイオプロセスの開発」を実証試験までをおこなう計画。 NEDOの公募事業
2020年2月5日 火薬学会ガスデトネーション専門部会ワークショップ「Flame acceleration due to cellular instabilities」の招待講演を提供 火薬学会
2020年1月19~20日 モンクット王工科大学ラートクラバン校Mattana Tunchai博士の研究室を訪問し、共同研究の打ち合わせを行った。 タイ王国モンクット王工科大学ラートクラバン校
2020年1月20日 日本エネルギー学会「第16回バイオマス科学会議」において、「カーボンリサイクルに資する微生物発酵技術」と題した招待講演を行った。 日本エネルギー学会「第16回バイオマス科学会議」
2019年12月1日 中国の上海市で開催された 3rd Low-Speed Marine Engine Technology Development Conference に参加し,招待講演「Group-Hole Nozzle Effects on Mixture Formation and In-Cylinder Combustion Processes in Direct-Injection Diesel Engines 」を行った. 3rd Low-Speed Marine Engine Technology Development Conference
2019年11月29日 Metal Hydrides for H2 storage, Heat storage, and anode of Li-ion batteries と題した講演を行いました。 7th International Renewable and Sustainable Energy Conference
2019年11月28日 公立鳥取環境大学サステイナビリティ 研 究 所 特 別シンポジウムにおいて、「環境と経済をバイオで繋ぐグリーンイノベーション」と題した招待講演を行った。 2019年度公立鳥取環境大学サステイナビリティ 研 究 所 特 別シンポジウム
2019年11月15日 山口大学中高温微生物研究センターの国際シンポジウムに招かれ「Plant-Microbe Interaction」の招待講演を行った。 山口大学中高温微生物研究センター
2019年11月11日 広島大学若手研究者による研究シーズ発表会 広島大学フェニックス協力会
2019年10月19日 中国のハルビン工程大学を訪問し「Effects of Ratio and Dwell of Split Injection on Fuel Spray and Mixture Formation Process under Evaporating, Non-Reacting Condition」と題した講演および研究指導を行った. ハルビン工程大学
2019年10月17日 令和元年度NEDO新エネルギー成果報告会で超臨界水ガス化技術に関して報告 NEDO
2019年10月16日 中国の杭州市で開催された 2019 Symposium on Fluid Power and Intelligent Fluid Control に参加し,招待講演「Effect of Droplet Behaviors on Fuel Adhesion of Flat Wall Impinging Spray Injected by a DISI Injector」を行った. 2019 Symposium on Fluid Power and Intelligent Fluid Control
2019年9月23日 中国のハルビン工程大学を訪問し「Effect of Droplet Behaviors on Fuel Adhesion of Flat Wall Impinging Spray Injected by a DISI Injector」と題した講演および研究指導を行った. ハルビン工程大学
2019年9月19日 「熱化学水素製造とアンモニアを利用した再エネ利用システムの検討」と題した講演を行いました。 応用物理学会
2019年9月11日 Systematic studies on metal hydrides for anode of all-solid-state Li-ion batteriesと題した講演を行いました。 日本金属学会,KIM-JIM シンポジウム
2019年9月9日 2019 International Workshop on Detonation for Propulsionにおいて「eflagration-to-Detonation Transition in Laser-Ignited Explosive Gas」と題して招待講演を行った。 2019 International Workshop on Detonation for Propulsion
2019年8月12日 中国のハルビン工程大学を訪問し「HIDECS: HIroshima university Diesel Engine Combustion Simulation」および「Effects of Ultra-High Injection Pressure, Micro-Hole Nozzle and Fuel Properties on Spray and Combustion Processes of Biodiesel Fuel」と題した2件の講演を行った.また研究指導を行った. ハルビン工程大学
2019年7月13日 広島平和記念都市建設法制定70周年記念シンポジウムにおける講演 広島市
2019年6月13日 水素吸蔵合金を使用した昇圧水素のシステムの研究開発 OSTEC エネルギー技術対策委員会 燃料電池・FCH部会
2019年5月16日 第74回広島大学バイオマスイブニングセミナーにおいて「シンプル酵素触媒によるイタコン酸の生産」と題した招待講演を行った。 中国地域バイオマス利用研究会
2019年5月12日 中国の北京理工大学で開催された 2019 International Conference on Fuel Supply System and Atomization & Spray Technologies for I.C. Engine に参加し,招待講演「Experimental and CFD Studies of Fuel Spray Impinging on Flat Wall under Cross-Flow Ambient」を行った. ハルビン工程大学
2019年4月30日 ハルビン工程大学を訪問し「 Experimental and CFD Studies of Fuel Spray Impinging on Flat Wall under Cross-Flow Ambient」と題した講演および研究指導 ハルビン工程大学
2019年3月28日 東工大にてMIRAIプロジェクトの講演会で拠点の紹介 MIRAIプロジェクト
2019年3月14~15日 モンクット王工科大学ラートクラバン校Mattana Tunchai博士の研究室を訪問し、共同研究の打ち合わせを行った。 タイ王国モンクット王工科大学ラートクラバン校
2019年3月13日 Balittas を訪問して共同研究打ち合わせ 広島大学ADSM/インドネシアBalittas
2019年3月7日 日本機械学会中国四国支部第57期総会講演会で拠点ポスターの紹介 日本機械学会
2019年3月5日 平成30年度衝撃波シンポジウムにおいて「化学反応と燃焼」と題した招待講演を行った 平成30年度衝撃波シンポジウム
2019年3月1日 Hydride Based Anode for All solid state Lithium ion secondary batteries -reaction mechanism and practical properties-と題した講演を行いました。 The 2019 Symposium for the Promotion of Applied Research Collaboration in Asia -Asia Pacific Society for Materials Research-
2019年2月24日 第36回広島県医学検査学会市民公開講座での講演 一般社団法人広島県臨床検査技師会
2019年2月21日 (公社)石油学会 新エネルギー部会講演会 ~脱炭素化に向けた国内外の情勢と再エネ利用の革新技術~において「エネルギーキャリアの現状と課題概要、取組紹介」と題した講演を行いました (公社)石油学会 新エネルギー部会
2019年2月1日 「オープンデータ利活用セミナー」での講演 総務省中国総合通信局
2019年1月21日 ハルビン工程大学を訪問し,舶用ディーゼル機関用燃焼システムの研究開発プロジェクトに関するアドバイザ会議に出席,および「 Diesel Fuel Mixture Formation Characteristics of a Multi-Hole Diesel Injector – a Comparison with a Single-Hole Diesel Injector」と題した講演 ハルビン工程大学
2018年12月1日 ハルビン工程大学を訪問し「 Split Injection Spray Development, Mixture Formation and Combustion Processes in a Diesel Engine Piston Cavity: Rig Test and Real Engine Results」と題した講演および研究指導を行った. ハルビン工程大学
2018年11月27日 日本学術会議公開シンポジウム「次世代エネルギー社会の超低炭素化に向けた課題とチャレンジー温室効果ガス80%削減のフィージビリティとリアリティについて考える(2)ー」において「再生可能エネルギー主力電源化のカギをにぎる水素,二次電池の技術開発」と題した講演を行いました。 日本学術会議
2018年11月15日 第2回工学・科学・技術に関するスリウィジャヤ国際会議 (SICEST2018)で基調講演  スリウィジャヤ大学
2018年11月12日 中国地方防災研究会第2回講演会「平成30年7月豪雨災害について学ぶ」 一般社団法人中国建設弘済会
2018年11月12日 2nd Asia-Pacific Conference on Plasma PhysicsにてAnomalous enhancement of water window X-rays emitted from laser produced Au plasma under low-pressure nitrogen atmosphereと題して招待講演を行った. 2nd Asia-Pacific Conference on Plasma Physic
2018年10月12日 第5回国際食品安全健康学会において「Quorum sensing」と題して基調講演を行った。(エジプト・ザガジグ) エジプト・国際食品安全健康学会
2018年10月11日 MIRAIプロジェクトSustainability分科会(東京大学,上智大学)で,Sustainable Energyに関する講演、拠点ポスターの紹介 MIRAIプロジェクト
2018年10月10日 第18回九州低炭素システム研究会において「エネルギーキャリアとしてのアンモニア」と題して講演を行いました。  
2018年10月4日 平成30年度NEDO新エネルギー成果報告会で超臨界水ガス化技術に関して報告 NEDO
2018年9月12日 2018 International Workshop on Detonation for Propulsionにおいて「Influence of Laser Ignition on Deflagration-to-Detonation Transition (DDT)」と題した招待講演を行った。 2018 International Workshop on Detonation for Propulsion
2018年8月28日 技術情報センターセミナーで「CO2有効利用技術の最新動向と展望 」と題した講演を行いました。 技術情報センターセミナー
2018年8月17日 Best Paper Award, 12th International Symposium on Hazards, Prevention, and Mitigation of Industrial Explosions The Combustion Institute
2018年8月15日 ハルビン工程大学を訪問し「 Fuel Adhesion Characteristics of Flat Wall-Impinging Spray under DISI Engine Condition」と題した講演および研究指導を行った. ハルビン工程大学
2018年8月10日 Thailand Research Exhibition 2018の招待講演として「Plant-microbe interaction」を講演した。 National Research Council of Thailand
2018年7月24-28日 International Conference on Combustion Physics and Chemistryにおいて、「Kinetic of Autoignition」と題して招待講演を行った International Conference on Combustion Physics and Chemistry
2018年6月28~30日 チュラロンコン大学理学部Alisa Vangnai教授の研究室を訪問し共同研究の打ち合わせを行った。 タイ王国チュラロンコン大学
2018年6月18日 International Conference on Spectral Line Shapes 2018
においてCharacteristics of High-density Cascade Arc Discharges for an Atmosphere-vacuum Interfaceと題して招待講演を行った.
International Conference on Spectral Line Shapes 2018
2018年5月3日 ハルビン工程大学を訪問し「 Effects of Micro-Hole Nozzle and Ultra-High Injection Pressure on Air Entrainment, Liquid Penetration, Flame Lift-Off and Soot Formation of Diesel Spray Flame」と題した講演および研究指導 ハルビン工程大学
2018年5月3日 チュラロンコン大学理学部Alisa Vangnai教授の研究室を訪問し共同研究の打ち合わせを行った。 タイ王国チュラロンコン大学
2018年3月18日 ハルビン工程大学を訪問し「 Experiment and CFD Calculation of Fuel Spray Injected into High-Pressure Cross-Flow Ambient by VCO Type Nozzle」と題した講演および研究指導を行った. ハルビン工程大学
2018年1月7日 16th International Conference on X-Ray LasersにてControl of Burst Intensification by Singularity Emitting Radiatioと題して招待講演を行った 16th International Conference on X-Ray Lasers
2017年12月7日 2017 International Workshop on Detonation for Propulsionにおいて「Transit of a detonation wave through a diverging nozzle and its application to a thermal-spray detonation gun」と題し招待講演を行った。 2017 International Workshop on Detonation for Propulsion
2017年12月1日 Best Paper Award, Asia Pacific Symposium on Safety 2017 Asia Pacific Symposium on Safety
2017年11月14日 下栗准教授が「Autonomous Power System Using Small Scale Vortex Combustor」と題した講演を行いました。 Power MEMS 2017
2017年11月14日 下栗准教授が第55回燃焼シンポジウムにおいて、ベストプレゼンテーション賞を受賞 一般社団法人日本燃焼学会
2017年11月1日 まちづくりセミナー講演会 公益財団法人都市計画協会
2017年9月18日 ハルビン工程大学を訪問し「Tracer LAS Technique for Quantitative Measurement of Mixture Concentration in Diesel Spray」と題した講演および研究指導 ハルビン工程大学
2017年9月6日 日本機械学会2017年度年次大会において「燃焼反応モデリングは内燃機関を変えられるか」と題した招待講演を行った。  
2017年8月13~15日 インドネシア甘味料・繊維作物研究所(Balitas)を訪問し共同研究の打ち合わせを行うとともに「Plant-Microbe Interaction」のセミナーを行った。 インドネシア国インドネシア甘味料・繊維作物研究所
2017年6月21日 5th Laser Ignition Conferenceにおいて「Laser and Spark-Plug Ignitions in High-Speed Flows」と題し招待講演を行った。 National Institute for Laser, Plasma and Radiation Physics (ROMANIA)
2017年5月9日 光・量子ビーム科学合同シンポジウム2017において「X線パラメトリック増幅を用いたプラズマX線レーザー」と題した招待講演を行った。 光・量子ビーム科学合同シンポジウム2017
2017年3月13日 さらに進んだ海洋バイオマス利用研究-CRESTプロジェクトの成果から、において「シンプル酵素でコンブを効率的に変換する」と題した招待講演を行った。 中国地域バイオマス利用研究会
2017年2月10日 「バイオマスイノベーション研究会」 第38回研究会において「様々なバイオマスからの水素、メタン発酵プロセスの開発」と題して講演を行った。 NPO法人近畿バイオインダストリー振興会議
2017年 金助教グループの佐藤誉竜様(学生)がExcellent Oral Presentation Award, International Symposium on Energetic Materials and their Applications 2017を受賞  International Symposium on Energetic Materials and their Applications 2017
2016年12月22日 「ラジカル素反応過程と大気と燃焼の科学」と題して招待講演を行った 「プラズマ科学における分光計測の高度化と原子分子過程研究の新展開」 「原子分子データ応用フォーラムセミナー」合同研究会
2016年12月19日 第48回広島大学バイオマスイブニングセミナー(第4回広大ACEセミナー)において「低温菌シンプル酵素触媒を用いた海洋バイオマスの物質変換」と題した招待講演を行った。 中国地域バイオマス利用研究会、HU-ACE
2016年10月21 「Fermentation technology to recover energy and high-value added products from seaweed」と題して講演を行った。 4th International Conference on Bioprocess and Biosystem Engineering